結婚指輪を左手の薬指にはめるという習慣の起源は、古代ギリシャに遡ります。
古代ギリシャでは「心臓はその人の心、中心に愛が宿る」と信じられ、また左手の薬指には心臓へ繋がる太い血管があると信じられていたため、愛へ直接つながる、命に一番近い指だとされていました。
そしてこれを守るという「魔よけ」の意味だとする説、リングは初めも終わりもないため永遠に続く愛の象徴とする説、左手薬指は1本では使えないため、相手への服従を表す意味があるという説が存在します。
またそのほかにも色々な説があり、結婚指輪をどこの指にはめるかに明確な答えなどはないため、自分の生活に邪魔にならず、愛着が持てればこだわる必要はありません。
2人の好みによって最適な場所に身につけるのが良いといえるでしょう。